人気ブログランキング | 話題のタグを見る
秋葉OLの楽しみ探し 〜 ビルヂング研究 ★ etc. 〜

ゆっくり更新します
facebook・お知らせ

facebookで小ネタ投稿しています。

最新の記事
青くなくなった★ビルヂング
at 2024-03-17 20:48
祝日のまるのうち
at 2024-03-04 01:41
第三おおてまちビルヂング跡
at 2024-02-25 18:16
カテゴリ
秋葉×丸の内
有楽町×大手町
日比谷×霞が関
神田×日本橋
銀座×新橋
青山×六本木
他のまち・建物
≫千代田区
≫中央区
≫港区
≫新宿区
≫渋谷区
≫かながわ
≫せんだい
≫なごや
≫おおさか
≫こうべ
≫ほっかいどう
≫おきなわ
ウォッチング
企業・業界・広告
オネエチャン
モノ・お店
ブログ・ネット
運動・健康
タグ
(228)
(150)
(134)
(119)
(104)
(72)
(72)
(66)
(65)
(63)
(55)
(46)
(43)
(25)
(22)
(21)
(14)
(14)
(11)
(10)
(8)
(7)
フォロー中のブログ
スターバックスと新しいも...
言 壺。
きみぃの楽しい毎日
今夜もeat it
Goin' where ...
食!
Maskinのデジタル最前線
花鳥諷影
モノノフの声
酒と写真と。そして人生は続く。
極私的マーケティング論
不平屋のつぶやき (´・...
負け犬理論
ぽっとの陽だまり研究室
-Sun&Moon Blog-
新世界遺産への道~奥の細々道~
デジカメ散歩写真
煩々(ぼんぼん)
過ぎ去りし日々Ⅲ
えのさんの東京大散歩
Roc写真箱
ここに、いってきたのさ。
漂泊のブロガー2 
これ、みたのさ。
オレンジ色のノート
Continental ...
駅風呂やめました本舗
万訪のニッポンあの町この町
Animal Skin ...
外部リンク
RSS feed meter for http://asabo.exblog.jp

QLOOKアクセス解析ASPアクセス解析
三信ビル保存プロジェクト
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
おなじ書体のちがう道
「しずかちゃん」と「わかめちゃん」て同じ声優さんだった。
でも、自分の中では、その個性がまざることはなかった。

それにちかい発見をいたしました。



先日、まるのうち(の大家さんの建物)では、階を表す数字の書体に、
ビルディングタイプとビルヂングタイプがあることを書きましたが・・・





ビルディングタイプって・・・(写真:@しんまる)

おなじ書体のちがう道_a0012640_0554296.jpg
お、おなじ!?



おなじ書体のちがう道_a0012640_134139.jpg
「3」も・・・。(写真:@まるビル)

おなじ書体のちがう道_a0012640_142452.jpg
おなじ??



装飾や太さ、写真の角度で違ってみえるかもしれませんが、
ほぼ同じではないでしょうか。

あー、気づかなかったな。2階=2番線だったのか。
オリジナルとはいわないまでも、ありきたりよりは、
特徴ある字だと思っていたけど、こんなに近くで使われてたなんて。



おなじ書体のちがう道_a0012640_1175877.jpgおなじ書体のちがう道_a0012640_1186100.jpgおなじ書体のちがう道_a0012640_1181550.jpg
他のものに目をむけると、
まるのうちさんでは、英語や日本語と一緒にこの数字は使われてるようだし、
単語のほうももしかすると同じ書体なのかもしれない。
しかし、昇降機自体も同じようでもあり、昇降機が元なのか、
という疑問もきえない。
一方、JRはホームを表す以外は、違う字を使っている。
ホームの行き先とかの表示は、まるのうちさんとおなじ気もする。


わたくしは手作り感あるビルヂングタイプのほうが
たのしいし、同じ数字があったら萌えることまちがいなし
ですが、ビルディングタイプのほうも、標準的なタイプ
なのだとすれば、将来、この時代らしい書体として、
JRと共通することも面白くみえるのかもしれません。

それにしても、我ながら、違うところにとけ込んだものをよく気づいたと思う。
通勤途中、いつもみてるのに、はっとしたのだった。




追記
おなじ書体のちがう道_a0012640_1271952.jpgコメントいただきました。
とうきょう地下鉄も思い切り同じでした。
さんざんみていたのに「NEW」と「Shin」に気をとられてた。

by aneppe | 2007-07-03 08:40 | 秋葉×丸の内 | Comments(6)
Commented by BANYUU at 2007-07-03 13:41 x
とても面白いところに着目しましたね。日ごろ見慣れていてもなかなか気づかないものですが、さすが女学生さんの視線はシャープです。
この記事を読んだ後で新宿を歩いてみたら、東京メトロの案内板や標識、時刻表なども、ビルディングタイプ=JRタイプですね。
そこでふとメトロの時刻表示や電光板をみたら、2も3も左上の端が丸まってなくて、ビルディングタイプにとても近い感じです。
僕のとっさの思いつきですが、ビルディングタイプに代表される最近の数字は、家電から駅構内まで広く使われているデジタル表示による簡略化の影響を受けているのではないでしょうか。
5はSの丸みをなくしてカクカクにした形、2はその裏返し、3はEの裏返し、8は漢字の日そっくり、というように、丸みをなくして極端にシンプルにしたデジタル数字が、最近のビルや駅などの数字に反映しているような気がするのですが‥‥。
Commented by aneppe at 2007-07-04 00:00
ほんとだ。東京地下鉄も全く同じですね。
東京駅の新しい案内標識が、地下鉄かJRか
よくわからなかったのですが、あの字体なので
地下鉄と納得しました(JRは案内板は違うようだから)。
アルファベットの雰囲気がおおやさんと似ているとは
おもっていましたが、同じだったとは。
http://asabo.exblog.jp/5441676

プランタンで思ったのですが、いろんな時期の掲示が、
みんな数字の形が違っていました。
ロゴでないから、趣味や流行が反映されていそうに思いました。
デジタルの影響かはわかりませんが、書体はデザインの流行の
一種だと思っています。
今はあの形がみやすいとされているのかもしれないですね。
某路線では、横に広いどしっとした数字もみかけましたよ。
Commented by BANYUU at 2007-07-04 15:57 x
数字の書体にも、時代の空気というか、時代の感性のようなものが、写し出されているのでしょうね。
そんなことを思いながら、ふと交差点で信号待ちの車たちのナンバープレートに目をやってみると、おおっ、2と3の数字の先端が、丸っこくないぞ。ナンバープレートの数字も、どちらかというとビルディングタイプに近いではないですか。
プレートの移り変わりを写真で示しているサイト(名前のところからリンク)を見ると、1960年ごろまでは丸っこいタイプだったのが、60年代の初めに丸っこくない現在のタイプに変わっているようです。
「数字のデザインとその時代背景」なんてテーマの論文がどこかにあってもよさそうですね。
ビルディングタイプはすっきりと簡素で斬新な感じですが、一方でデパートなどでビルヂングタイプの数字たちに出会うと、あたたかくて懐かしい感じでほっとします。
Commented by aneppe at 2007-07-05 01:54
なるほどナンバーの変遷はよい例になりそうですね。
デパートはビルヂングタイプにちかくていいですね。
新しめのビルでも、非常階段は懐かしい感じの
蛍光灯・数字というのもありました。
同じ建物でいろいろ、というのもおもしろいです。
Commented by penkou at 2007-07-10 10:30 x
文字にはロゴタイプつまり○○体というようなものがあります。僕たちが回数表示板などを創るときに選んだりするのですが、新丸のはアルタタイプを引用(明言できず!なさけない)したような感じです。なかなかいい感じですね。われながらよく気がついた、と驚いていらっしゃいますが、まさしく、すばらしい(笑)
Commented by aneppe at 2007-07-10 23:30
アルタタイプですか・・・(わかりません(*^_^*)
数ある中で、JRでも地下鉄でもビルに入っても
同じ字体がむかえてくれる、、、て偶然なのでしょうかね。。
一度気がつくと同じにしかみえません(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< お手洗でみつけた★あかさか 小旅行もうそう >>