人気ブログランキング | 話題のタグを見る
秋葉OLの楽しみ探し 〜 ビルヂング研究 ★ etc. 〜

ゆっくり更新します
facebook・お知らせ

facebookで小ネタ投稿しています。

最新の記事
青くなくなった★ビルヂング
at 2024-03-17 20:48
祝日のまるのうち
at 2024-03-04 01:41
第三おおてまちビルヂング跡
at 2024-02-25 18:16
カテゴリ
秋葉×丸の内
有楽町×大手町
日比谷×霞が関
神田×日本橋
銀座×新橋
青山×六本木
他のまち・建物
≫千代田区
≫中央区
≫港区
≫新宿区
≫渋谷区
≫かながわ
≫せんだい
≫なごや
≫おおさか
≫こうべ
≫ほっかいどう
≫おきなわ
ウォッチング
企業・業界・広告
オネエチャン
モノ・お店
ブログ・ネット
運動・健康
タグ
(228)
(150)
(134)
(119)
(104)
(72)
(72)
(66)
(65)
(63)
(55)
(46)
(43)
(25)
(22)
(21)
(14)
(14)
(11)
(10)
(8)
(7)
フォロー中のブログ
スターバックスと新しいも...
言 壺。
きみぃの楽しい毎日
今夜もeat it
Goin' where ...
食!
Maskinのデジタル最前線
花鳥諷影
モノノフの声
酒と写真と。そして人生は続く。
極私的マーケティング論
不平屋のつぶやき (´・...
負け犬理論
ぽっとの陽だまり研究室
-Sun&Moon Blog-
新世界遺産への道~奥の細々道~
デジカメ散歩写真
煩々(ぼんぼん)
過ぎ去りし日々Ⅲ
えのさんの東京大散歩
Roc写真箱
ここに、いってきたのさ。
漂泊のブロガー2 
これ、みたのさ。
オレンジ色のノート
Continental ...
駅風呂やめました本舗
万訪のニッポンあの町この町
Animal Skin ...
外部リンク
RSS feed meter for http://asabo.exblog.jp

QLOOKアクセス解析ASPアクセス解析
三信ビル保存プロジェクト
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ビルの天井の高さ
先日、教室の天井の高さについて書いたとき、
実際、どのくらいのものなんだろうな?と、
職場をうろうろ歩きながら考えたものであった。

ビルの天井の高さ_a0012640_17515252.jpg廊下なんかみる限り、
ずいぶん低い感じがしたし。
でも、オフィスは高いところや
低いところがあった。

ところが何のことはない、おおやさんのサイトをみると、
各ビルの天井高まで記されていたのであった。
http://office.mec.co.jp/m241/UsrBldgList?ac=02

増築していたり、OA設置前・後など、
一筋縄でいかないデータではありますが、
天井高と竣工年でまとめるとこんな風になった。
2.500m・・・3棟(1963,1971,1973)
2.550m・・・1棟(1980)
2.600m・・・1棟(1960)
2.675m・・・1棟(1964)
2.700m・・・6棟(1962,1963,1965,1965,1966,1978)
2.750m・・・2棟(1981,1993)
2.800m・・・4棟(2002,2003,2004,2005)
2.850m・・・1棟(2007)
2.900m・・・1棟(2004)
3.150m・・・1棟(1928)
一番多いのは、2.7mですが、この時期に建てられたものが
多いともいえそうだし、細かい数字は案外違うものだなあ。

こんな記事をみつけましたが、
これによると90年代の主流が2.7mとあり、
だいたい10年で10cm、天井高の水準が高くなるらしい、
というおおまかな話がのっている。
それと較べるとむしろ、丸の内は高い方だったのかもしれない。
また、上の集計には入っていない、60年竣工の商工会議所ビルは、
他の同じ高さのビルに較べ、1階少なく、天井高を高めに
しているそうなので、3mくらいあるのかもしれない。
今世紀の新しい高層ビルは、2.8mであることを売りにしている。

個人的に目にする機会の多いところで、興味深かったのは、
低層部がくっついている建物の天井高が違うもの。

ビルの天井の高さ_a0012640_17553372.jpgビルの天井の高さ_a0012640_17554328.jpg

低いほうのビルは、2.675m、高いほうは、2.5mなのである。
なぜ違うのかわからないけれど、2階まではくっついてるんだよね。
最強の資料によりますと(原文は漢字)、
みつびしビルとみつびし重工ビルとは低層階で接続し構造上は一体としたが、高層部は巧みに切り離している。
と書かれていた。
巧みなのかなあ。みるからに離れているけど・・・。
ビルの天井の高さ_a0012640_1756947.jpg

断面図をみると、みつびしビルのほうがワンフロアが
高くみえますが、近隣のビルから素人目にながめると、
重工(現モンブ省)の9階と、みつびしの10階が
同じくらいにみえました。

さて、また暴走してきたところで、先の集計をよくみると、
3mをこえているものがあります。
1928年にできた、萌え系・丸の内やえすビル(以前に撮影)です。
集計にはありませんが、1934年のめいじ生命館も、
8階までなので、そのくらいあるのかもしれません。

最近のビルが、少しずつ天井を高くしてそれを売りにしても、
昔の建物にはまだまだ及びません。
教室の天井が3m以上なのを、他のビルと同じくらい低くしたい、
というのが、時代の要請であるようだけれど、
ビルの天井高が高くなる傾向にあるとすれば、
何だ、やっぱり3mがいいねえ、昔の天井は高くていいね、
って、戻っていくのかもしれません。
そのぶん高層化するのは微妙だという気もするのだけど。

天井が高いのは、贅沢だけど、ゆとりがあるのはいいなあ。
by aneppe | 2005-09-26 03:03 | 秋葉×丸の内 | Comments(4)
Commented by bunkasaba at 2005-09-26 21:51
拙宅も、よく考えると1階は3メートルほどの天井高であり、2階は身長と腕から目算するに2.2メートルであると想定されます。
公庫の審査が入ったので、違法な構造物では無いようです。
Commented by aneppe at 2005-09-27 01:36
審査が入るのですか。
ずいぶん差があるものですね。
Commented by AKi at 2005-10-01 12:09 x
いつも抜群の調査力、感銘いたしております。
こういう話題について専門家がコメントしていないのは、困ったものですね。私は最近の高層のオフィスビル、それに学校の設計もしておりませんが、オフィスの汎用性からの天井高の規格2,700、2,800は、まぁ、分かりますが、学校その他の公共施設、住宅に天井高を規制する必要はないような気がします。
天井高は平面の大きさ、形によって決定されます。それによってその空間の性格、人間の感じ方も異なります。天井が高ければ高いほどよい、というのは間違いです。天井が高いと、偉くなる...なんてハウスメーカーのコマーシャルがありましたが、住宅では天井高(居室で2.1m以上の規制あり)の低さを活かした方が、設計が優れているとする考えもあります。
Commented by aneppe at 2005-10-02 03:08
Akiさん、ご教示ありがとうございます。
素人の視点ですから、専門家が目にとめるか
わからないだけに、貴重なご意見とても嬉しいです。
お金がかかるとか不便とかそういう理由で
決めるのはどうかと思いますが、その空間を使う人の
立場で考えられるといいですね・・・
根拠ある定説はあまりないのでしょうか。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< つうしん教育その後 おつかい >>