人気ブログランキング | 話題のタグを見る
秋葉OLの楽しみ探し 〜 ビルヂング研究 ★ etc. 〜

ゆっくり更新します
facebook・お知らせ

facebookで小ネタ投稿しています。

最新の記事
青くなくなった★ビルヂング
at 2024-03-17 20:48
祝日のまるのうち
at 2024-03-04 01:41
第三おおてまちビルヂング跡
at 2024-02-25 18:16
カテゴリ
秋葉×丸の内
有楽町×大手町
日比谷×霞が関
神田×日本橋
銀座×新橋
青山×六本木
他のまち・建物
≫千代田区
≫中央区
≫港区
≫新宿区
≫渋谷区
≫かながわ
≫せんだい
≫なごや
≫おおさか
≫こうべ
≫ほっかいどう
≫おきなわ
ウォッチング
企業・業界・広告
オネエチャン
モノ・お店
ブログ・ネット
運動・健康
タグ
(228)
(150)
(134)
(119)
(104)
(72)
(72)
(66)
(65)
(63)
(55)
(46)
(43)
(25)
(22)
(21)
(14)
(14)
(11)
(10)
(8)
(7)
フォロー中のブログ
スターバックスと新しいも...
言 壺。
きみぃの楽しい毎日
今夜もeat it
Goin' where ...
食!
Maskinのデジタル最前線
花鳥諷影
モノノフの声
酒と写真と。そして人生は続く。
極私的マーケティング論
不平屋のつぶやき (´・...
負け犬理論
ぽっとの陽だまり研究室
-Sun&Moon Blog-
新世界遺産への道~奥の細々道~
デジカメ散歩写真
煩々(ぼんぼん)
過ぎ去りし日々Ⅲ
えのさんの東京大散歩
Roc写真箱
ここに、いってきたのさ。
漂泊のブロガー2 
これ、みたのさ。
オレンジ色のノート
Continental ...
駅風呂やめました本舗
万訪のニッポンあの町この町
Animal Skin ...
外部リンク
RSS feed meter for http://asabo.exblog.jp

QLOOKアクセス解析ASPアクセス解析
三信ビル保存プロジェクト
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
教室の天井の高さ
教室の天井の高さ_a0012640_11342211.jpg


先日、このような記事が新聞にのっていた。(クリックで大きく)

建築物の天井の高さは、2.1m以上と定められているが、
学校の教室は、明治以来、3m以上と特別扱いになっている。
その規定がなければ、コスト削減になるという、
草加市の再三の働きかけもあって廃止へ、という内容。

一読して、素人のわたしが思ったことは・・・

・教室の天井って、他より高かったっけ??
・昔より今の子の方が、背が高そうなのに低くするとは!
・子供のためになる、でなくコストが理由なの?


などであった。(疑問の解決は最後の方に)

そこでわたしは、草加市と国土交通省とのやりとりと、
今回、3m規定を廃止すると結論づけた、
文部科学省の協力者会議による中間報告書を読んでみた。

これが、わたくしの頭にはちっとも入ってこないのですよ。

草加市と国土交通省とのやりとりを、
わたしがかみくだくと以下のようになりました。

コスト削減、選択の幅を広げるため、2.7mに緩和してほしい
規制改革・民間開放推進三か年計画に基づき、
調査を行い、17年度中に結論を得る予定

2.7mで弊害はあるのか、特区または実験校にしてもらえないか
→換気の面では問題がないが、心理面では不快感も報告されており、
実証が必要で、その結果を待たないと特区の適用も難しい

・・・あれっ。二項目に集約されてしまいました。

国土交通省が盛んに、いや待ってくれといっていたのが、
今回の、発表された調査報告だと思われます。
年内にも改正、と新聞にあるので、少し早まったのかもしれません。

さてその、文部科学省の中間報告ですが、
最初に書いた、わたしの疑問を少し解決してくれました。
新聞では、あたかもコスト削減のため、と読めたことについて。

実際、30cm低くした場合、1.5%のコスト削減になったり、
高さ規制をなくすことで、他の建築物を学校に流用することも可能になる。
が、規制緩和はあくまで創意工夫する教室環境づくりを
促進するためであって、コスト削減のためだけに学校づくりを
するのであってはならない、と強調していることです。

ちょっと安心いたしました。
これからは、ビルヂングみたいな校舎とか、
画一的でない、奇抜な校舎がでてくるのかな。

さて、あと二つの疑問ですが、
天井の高さは、体験しないとわからない。
ってことで、潜入できないかと考えてみましたが、
選挙の投票のときに、教室をのぞきこんでみました。
・・・わかんないよ!
でもよくみると、扉の上から天井までの掲示物が、
半端じゃない。うわ、やっぱり高いや。

昔の子より大きいのに低くするなんて、については、
昔はすしづめ学級対策の換気のために高かったと思われ、
日本人より大きそうな海外でも、
2.7m以上と定めているところも、多いらしいから問題なさそう。


二つの資料を理解するのが、えらい大変だったわりに、
とりあげる部分は少ない。もしや、本当はシンプル?


資料的にいくつか、リンクします。

現在の建築基準法施行令・該当部分

大学の天井の規制がはずれたのは最近です
規制緩和についての意見(広く意見を募集したのに意見は2件!)
規制がはずれたのは、平成15年9月


●慣れない資料をもとに、引用はせず、わたくしの
言葉で書いていますので、ニュアンスの異なる部分もあるかもしれません。


■追記 2005.11.1
規制は撤廃されたそうです。
紹介記事
by aneppe | 2005-09-15 03:29 | 他のまち・建物 | Comments(7)
Commented by bunkasaba at 2005-09-16 01:05
拙宅のあばら屋、2メートル程度しかありませぬ。
Commented by kiis at 2005-09-16 23:49 x
この新聞記事はわたしも気になつて居たのですが……、明治のひとは偉かつた。
「創意工夫する教室環境づくり」は大変結構なのですが、天井高以外のところで工夫すべきなのではないか、と思ひます。
せめて天井だけは、無駄で溜息が出るほどに、高くあつて欲しい。
Commented by aneppe at 2005-09-17 01:11
★bunkasabaさん
最小単位のところは、なかなかないようですよ!?

★kiisさん
うーん、えらかった!
天井高だけではないのでしょうけど・・・
少人数向きとして、低くする例もあるそうです。
Commented by 草加市 福田 at 2005-10-06 15:00 x
 突然のメールにて、失礼いたします。
 秋葉OL様が、インターネットのホームページ等で本市の取り組みに対するご意見を掲示してくださっていることを知り、お礼とお願いをさせていただきたく、メールをお送りさせていただきました。
 本提案につきましては多くの方々からご意見・ご指摘を頂戴し、その中には、非常に手厳しいものや、耳が痛くなるものもございました。しかし、国と地方自治体の意見交換は、ともすると、行政の自己満足に過ぎないやりとりの終始に陥りがちです。
 そこで、これからも草加市の取り組みに対してのご意見・ご指摘をお示しいただけますよう願いいたします。なお、ホームページ等にお示しいただいた後に、ご意見やご指摘の内容をお知らせいただければ幸いです。

                     草加市 特区・地方財政自立改革担当
                                 特命理事付 福田
                            ℡048-922-0527(直通)
                  E-mail tokku@city.soka.saitama.jp
Commented by aneppe at 2005-11-02 01:17
追記をしておきました。
Commented by プラナリア at 2005-11-28 19:40 x
先日教育委員会の方とお話していて言われたのですけど、
用途地域で住居系地域にも小学校って建ってますよね?(あたりまえですけど)。
で、10mの絶対高さ制限があったりすると、天井高3mだと3階建が厳しい。
もちろん建築審査会にかけて緩和する手もあるんですけど、
あれもこれも緩和する訳にも行かないので、この撤廃はありがたい、とのことでした。
なるほどね~、と思ったです。
Commented by aneppe at 2005-11-29 02:04
なるほどねー。
自治体側は、天井の高さが健康や教育上
どうであるかよりも、
違った面でのやりくりに苦心されるのでしょうね。
草加市の例でもそうですが。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< お洒落なきむらや あくしゅ >>